国際電話はYollaって通話アプリがめっちゃお得

Man in suit talking on phone by large window.
katsu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

国際電話をかけるタイミングはありますか?僕は稀にありました。具体的には、カナダへ、オーストリアから日本へです。

クレジットカードでのチャージで格安で日本へ国際通話できました。昨今は使う機会はあまりないですが、もし必要な機会がればこのYollaで電話すればかなり費用を抑えれて、お得ですよ。

スポンサーリンク

Yollaって?

Yollaは電話回線が使える通話アプリです

Screenshot

https://yollacalls.com/en

Yolla(正式名称 “Yolla: International Calling”)は、2015年にエストニアで創設された国際通話アプリです。

世界190か国以上の携帯電話/固定電話に発信できる機能を持ち、相手にアプリやインターネット環境がなくても通話できるのが大きな特徴です。

また、アプリ同士(Yollaユーザー同士)であればインターネット経由で無料通話ができる機能も備えています。

Docomoの価格と比べたら

Yollaがあれば、日本の契約している携帯から掛ける必要がなくなります。(ドコモなどの回線使う必要なし)しかも値段は格安です。分あたり0.067$または0.033$です。

携帯電話で分辺り9.9円で固定電話は分辺り4.3円

Screenshot

Docomoにて海外へ日本への通話をする場合は

国名発信(分辺り)着信(分)
アメリカ→日本140円175円
ドイツ→日本180円110円

日本から海外に掛ける場合はもう少し安いです。

国名発信(30秒辺り)
日本→アメリカ34円
日本→ドイツ108円

ちなみに、病院や役所とかに電話すると、一回で余裕で5分から10分以上はかかります。

Docomo回線の場合は、1400円です。

Yollaは外国↔日本へ掛けてもOK

日本から外国に電話を掛けても、外国から日本に掛けてもOKです。

オーストリアから日本へ

僕の一例ですが、現在(2025-09)オーストリアにいるのですが、ここから日本国内への電話も全く問題なくできたのが本当に驚きでした。

めっちゃ良きです。音質もクリアで遅延ほぼなし

プリセット3
プリセット3

なぜ、電話する必要があったんですか?

日本国内で病院に通っていたのですが、通院の予約をしていました。

キャンセルをせねば。

日本からカナダへ

カナダへ電話をしたこともあります。

この際も、Yollaを使って電話しました。銀行の解約をしなければならず、電話したのですが、問題なくできました。

銀行の解約は結局、オンライン上で出来ました。

そもそもYolla必要か?

みなさんLINEやWhats Appがあればインターネット回線を使用した電話ができます。

場合によっては遅延がありますが、友人や家族に電話するのであれば、インターネット回線さえあれば電話できます。

よって、必要ないのがわかりますが、じゃあなんで使ったのか?

仕事関係や病院関係や電話番号しか手元にない方に

お金のチャージ方法はフレキシブル

実はフレキシブルなんです、クレジットカード、Apple Pay、PayPalが使えます。

Yollaの使い方は、事前に課金します。その課金された(チャージされた)クレジット分が通話ができます。

一番安い課金は4$から、まず一番安い課金から初めて使えるかどうか試すには、そこまで痛くない出費です。

費用例4$の支払い方法

結構安心できると思いませんか?Apple PayやPayPalだと直接、クレカ情報を入力しなくていいので非常に安心材料となるかと思います。

個人情報の提供は

自分の個人情報を提供するのは、自分の名前(アルファベット)、携帯番号、メールアドレスです

このあたりは登録時に、要求されるのでしかたないかもしれません。

相手への通知は非通知になっている場合も

実は何回か日本へ電話したのですが、携帯番号へ掛けた際に、非通知にて電話発信されていたようなのです。

ですが、家族にかけていた場合は、自分の番号が表示されていたと聞いています。

このあたりは実際の運用面では、稀におかしくなる?のかもしれません。

まとめ

Yollaの解説をしてみました。いかがだったでしょうか

非常に便利な電話番号の通話アプリです。

費用もそこまで高くなく、固定電話に掛けたいというの場合には非常に有効と思いました。

ぜひ、一度試してみてください。

下のURLから登録していただけると、僕にクレジット3$分が付与されます。みなさんの情報は入りません。

https://yolla.im/S8BNO4

スポンサー
ABOUT ME
かつ
かつ
当ブログの管理人のKT ギリホリ達成 転職歴多めのADHD気質の30代 ・車、バイク、機械、重機が大好きな少年心を持ち続ける大人。 ・製造業での経験が多く海外の勤務経験もあり。 ・主に機械加工や溶接、設計、生産技術に注力。 ・転職経験多めで日本社会の外れ者を自覚している。 みんなに有益な情報を発信したいと考えている。
スポンサー
記事URLをコピーしました