みなさん安全靴は履かれていますか?
製造業や建設業、農業など現場系の方はご使用されているかと思いますが
恐らくはほとんどの方が会社支給の安全靴ではないでしょうか?
その場合、実は安全靴が硬すぎや大きすぎて合っていないとかありませんか?
僕がそのタイプでした。
日本人による日本人のための安全靴
それがアシックスの安全靴です。
アシックスとは
競技用シューズやスニーカー、アスレチックウェアなどを製造、販売する日本の多国籍企業。
兵庫県神戸市中央区に本社を置く。
wiki
改めて説明する必要はないかもしれない程の知名度であるアシックス
スポーツシューズなどにかなり強い。特に陸上競技
靴に求められる要素とは(個人的に)
シューズは足との一体感が求められるので、しっかりしているとか、ブレないとか、グリップがいいとか総合的に求められていると思う。
最たる例が足袋だとおもいます
なぜ、高所作業の職人たちは足袋を履くのか?
大工さんや鳶職人は足袋の人多いですよね
足袋は総合的にいい
足袋はグリップ面(ソール)はゴム製で出来ている。基本的には滑りにくい構造
そのほかは、綿で出来ており、足に対してなじみやすい。
足首の動きを妨げなかったりするので伸びといった伸縮も人間に対して直感的に動ける
足首の締め具合も自在に調整できるのでホールド感も高い
また、ゴムと綿でほとんどを占めるので、軽量である。
よって、自分の認識している動きとほぼ同じで動ける。
また、つま先が親指と人差し指で分かれているので、踏ん張りやすいなどがある。
合っていない安全靴はなぜ使いにくいか
安全靴は基本的に、先鉄心入りの靴を指し
そのほか、帯電、静電防止といったものもある。
安全靴は革製品が多いが、革の部分ばかりでクッションが少なかったり、重たかったりで動きにくかったりする。
僕が会社支給されていた革靴はどうもなじまなかったですね
踵がずっとゴトゴト動いてました。
サイズ小さくすると足首が小さかったり
また、安い安全靴はフィット性をあまり考慮していないと思われる
サイズの合わない靴を履いているとどうなるか
サイズやフィットしていない靴を履いていると
躓いたり、踏み外したりする。→躓きによる転倒事故
⇒一番怖いのが、墜落や転落である。
自分が思った想定よりつま先部分が尖がっていると躓きやすくなったりする。
つま先が下がっていても躓きやすい
また、一日8時間以上履いて、動き回る方だと疲れ方も変わってくる。
ブカブカの靴だと靴擦れになっていればわかりやすいが、微妙な誤差だと気にもならないレベルで知らず知らずで疲弊している。
アシックスは歩行専用の靴も作るスペシャリスト
アシックスウォーキングシューズもあるくらい、アシックスは靴の専門家である。
特にスポーツシューズはコンマ何秒の世界で争うものが多い。それくらい靴は優勝争い必要不可欠な存在である。
モータスポーツでいうタイヤの選択ですね。ソフトかミディアムかハードか
人間で言うとフィット性、操作性に優れている→アシックスの当たり前の技術
両親とか祖父母に贈ってあげたいですね
これで健康寿命もアップ!
asicsの作業靴
洗礼されたシンプルで飽きのこないデザイン
足首まできっちりと守られたハイカットシューズ(ローカットもあります)
安全靴の必須 | A種の先芯入り |
ソールの状態 | 滑りにくいラバーソール |
転倒対策 | 躓きにくいトゥーアップ(つま先のポップアップ) |
靴紐の進化 | 紐を結ぶ必要がないBOAシステム |
asicsのワーキングシューズはお墨付き
HONDA F1チームに起用される
ピットで働くメカニックやエンジニアがこのasicsの作業靴を履いている
リピート確定の靴 みんなの感想
アマゾンレビュー4.5/5となっています。
また、ユーザーには、3足目、4足目の方なども見受けれます。
使われている方は間違いなく気に入られ、リピート確定されるぐらいですね
唯一の使いづらさを挙げるとすれば、
唯一の手間?欠点?と言えば、BOAシステムの操作にカバーが付いていますので、それをめくる手間ぐらいでしょう。
なぜカバーがいるかといえばBOAシステムのダイヤル保護のためですね。
そのことを理解すれば、難点すらも可愛くカッコよく見えてきます。
実際に、保護カバーのデザインもサイドの感じと似合っています。
まとめ
asicsの安全靴はフィット性も履き心地も全てにおいて満点近い性能が挙げられます。
デザインも豊富でちょっぴり自分色も出せるのがいいですね。
今まで履いていた合わない靴から解放されれば少なからず、疲れも少しは減りそうです。
少しでも現状の安全靴に不満があったり、asicsの靴に興味があれば、購入してみてください
コメント