EPOS:エポスカードは海外旅行保険が3ヶ月無料なのでお得

僕がカナダの語学学校の間に保険のお世話になったエポスカードを紹介します。
このエポスカードは航空券の支払いに利用すると自動的に保険が付帯されます。
十分な保険が付帯していますので最初の3ヶ月間は保険の支払いが必要ありませんでした。
海外ではクレカを2枚は持っている方が予備として使えるのでおすすめです。
「とにかくコスパが良い」「初心者にも安心」「持ってて損なし」な1枚です!
✔ 年会費・入会金がずっと無料
✔ ポイントがたまりやすい
✔ 海外旅行傷害保険までついてる!


エポスカードとは?
エポスカードは、あの「マルイ(丸井)」が発行しているクレジットカード。全国のマルイ店舗や通販「マルイウェブチャネル」でのお得な優待に加え、公共料金や日常の支払いでもポイントがたまる、使いやすいスタンダードカードです。
年会費・入会金は永年無料。
とにかく気軽に始められるのが魅力です。

エポスカードの主な特長まとめ
ここでエポスカードの特長をざっくりまとめておきます:

✅ 年会費・入会金が永年無料
一切お金がかからずに持てるのは、特に学生や社会人1年目の方にもありがたいポイント。サブカードとしても◎。

僕はメインが楽天カードで、サブでエポスカードです。
日常の支払いでポイントがたまる
スーパー・コンビニ・携帯料金・電気・ガス・水道など、日々の支払いで自動的にポイントが貯まります。現金払いより確実にお得。
カード番号は裏面で安心
タッチ決済対応:VISA
エポスカードの“お得すぎる”5大メリット

年4回、マルイで10%オフセール!
「マルコとマルオの7日間」というセール時に、マルイ・マルイの通販が全品10%オフに!
服や雑貨だけじゃなく、コスメや家電にも使えるので、買い物のタイミングをここに合わせるとかなりお得。
提携店舗で割引&優待
全国10,000店以上のレストラン、カフェ、カラオケ、スパ、映画館などで割引や特典が受けられます。
たとえば:
- シダックスやビッグエコーで室料割引
- 温泉施設で入館料が割引
- 一部の映画館でチケット割引
会員限定ポイントアップサイトで最大30倍!
「たまるマーケット」という専用のポイントアップサイト経由で、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどを利用すると、ポイントが2〜30倍に!
「どうせ買うなら経由するだけでお得」なのがうれしいですね。
✅海外旅行保険が自動付帯(利用付帯)

エポスカードには、**海外旅行傷害保険(利用付帯)**がついています。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺傷害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 3,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
※携行品1つあたり10万円程度、乗車券等は合計5万円程度
など、短期の海外旅行や留学の際にとても心強いです。
旅行好きにもやさしいサポート
海外ATMで現地通貨の引き出しができるキャッシング機能や、Visaの使える国ならどこでも安心して使えます。
さらに、紛失・盗難時のサポートも24時間365日対応。
海外旅行保険の追加詳細について
公式PDFの資料:https://www.eposcard.co.jp/insurance/oversea_insurance.html#anc08
補償対象は本人のみ

僕はこのPDFの最後の英文ページを印刷してイミグレーション時に見せました。
保険適用は旅行代金をエポスカードから支払うと適用される。
支払い内容 | 具体例 | 保険適用 対象可否 |
パッケージ ツアー | ・旅行会社で予約した海外旅行、ツアー料金(募集型企画旅行) | 可 |
航空券 | ・渡航先への航空券 ・海外旅行先までの乗継便航空券 | 可 |
電車 | ・空港に向かう鉄道代金(定期券利用も含む)や有料特急列車料金(新幹線、成田エクスプレスなど) ・海外で乗車した車乗車料金 | 可 |
バス | ・空港に向かうリムジンバス・路線バスの乗車料金(定期券利用も含む) ・海外で乗車したバス乗車料金 | 可 |
タクシー | ・空港に向かうタクシー乗車料金 ・海外で乗車したタクシー乗車料金 | 可 |
国内・海外の 宿泊代 | 個人で手配した宿泊料金 | 不可 |
上記以外の 交通費 | ・空港までのガソリン代金、高速道路料金 ・空港の駐車場代、空港使用料 ・国内、海外でのレンタカー使用料金 ・帰国後に乗車した公共交通機関の乗車料金 | 不可 |
補償期間は90日間=約3ヶ月

ご利用条件と補償期間
カードご加入日(カード発行日)の翌日以降に日本を出発される旅行。かつ、クレジットカードご利用以降の旅行期間が対象になります。
ご利用条件 | 保険責任期間 |
---|---|
①日本出国以前にエポスカードで「旅行料金」を支払った場合 | 旅行開始期間から90日間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となります。 |
②日本出国後にエポスカードで「旅行料金(公共交通乗用具のみ対象)」をはじめて支払った場合 | エポスカードで支払った時から90日間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となります。 |
※会員資格が有効な期間中に上記料金を支払った場合かつ、会員資格が有効な期間中に日本を出国した場合に限ります。
①②が重複した場合には①が優先して適用されます。

基本的に、航空券を支払えばカバーされるので、安心ですね。
緊急医療アシスタントサービス付き

出発前 日本での問い合わせ先:0120-11-0101(24時間受付)
出発後 海外での電話サービス https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/accept.html
ケガや病気の場合の 緊急アシスタンス | ・医師、医療施設の紹介、案内・医療費キャッシュレスサービス・患者の医療施設への移送・患者の本国への送還 |
---|---|
ケガや病気により 亡くなられた場合の 緊急アシスタンス | ・ご遺体の本国への移送・現地での埋葬 |
その他のアシスタンス | ・救援者の渡航、宿泊手配・遭難された場合の捜索・救助など |


どんな人におすすめ?
- ✔ 初めてのクレジットカードが欲しい学生・新社会人
- ✔ マルイで買い物する人(年4回の10%オフは見逃せない)
- ✔ 海外旅行やワーホリ、留学に行く予定がある人
- ✔ ポイントをコツコツためて、お得に使いたい人
- ✔ 普段の支払い(公共料金、携帯代など)で自然にポイントを貯めたい人
デメリットはある?
正直なところ、特に大きなデメリットはありませんが、
- ポイント還元率は標準的(0.5%)
→ でも、キャンペーンや「たまるマーケット」を使えば実質もっと高還元になります。 - ゴールドカードでないと特典が少ないと感じることも
→ ただ、普通カードでも年会費無料なのにここまでの特典があるのはかなり優秀です。
まとめ|エポスカードは“お得な優等生”な1枚!
エポスカードは、
- 年会費・入会金無料
- 海外旅行保険付き
- 割引やポイント特典も多数
という、まさに**「持っていて損なしの優秀カード」**です。
クレジットカード初心者にも安心のセキュリティ機能や使いやすさがあり、旅行や日常でも幅広く活躍します。
もし、「とりあえず1枚カードが欲しいけど、損したくない」「年会費のあるカードは不安…」という人がいれば、エポスカードは間違いなく候補に入れていいカードです!

▶ 公式サイトはこちら
旅行保険傷害保険 詳細サイトhttps://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html